2015年デビスカップ日本対カナダ!日程や見所、放送は?

はじまりましたよ。2015年のデビスカップが・・・

日本の1回戦の相手はカナダです。

シングルス1の伊藤竜馬が初戦を落とすも、
エース錦織圭がシングルス2をとり、
1勝1敗で次のダブルスにつなげました


・・うーん、民放で放送してくれればいいんですが、
WOWOWでの放送のみっていうのは残念ではありますが、
日本の活躍を応援しないわけにはいきませんよね!

でも、錦織圭の活躍からテニスに興味が出てきた方は
「デビスカップ」って何?

って人も意外と多かったりします。

今回はデビスカップについて、ご紹介していきますね!

スポンサードリンク

デビスカップとは?

デビスカップとは国際テニス連盟(ITF)が主催する
テニスの国別対抗戦です。

つまりテニスのワールドカップですよ。

毎年やってます!

1900年から始まったんですが、日本は1921年から参戦してます。

歴史ある大会なんですよ。

最近は、錦織圭の活躍によって、2014年もワールドグループ制以降初の
ベスト8進出を果たしています

今年も、初戦を突破してもらいたいですね。

試合は、1日目にシングルスx2、2日目にダブルス、3日目にシングルスx2
とまさに、国同士の総力戦です。

先に3勝した国が勝利となります。

2015年デビスカップの具体的日程は、以下の通りとなってます。
わかりやすく日本時間で表記しますね。
あれ?6日からじゃないのって思った方は、現地時間での表記を見たんですね。

時差がありますから。日本の午前7:00は現地の前日の14:00になります

1日目:3月7日(土)午前7:00~ シングルス2試合
2日目:3月8日(日)午前6:00~ ダブルス1試合
3日目:3月9日(月)午前5:00~ シングルス2試合

カナダに勝てば、

準々決勝が7月17日~7月19日
準決勝が9月18日~9月20日
決勝が11月27日~29日

となります。

日本チームの選手紹介!

日本のプロって錦織圭のほかに誰がいるの?
って思っている方向けに、デ杯チームを紹介しますよ。

これからの応援もお願いしますね。

1)錦織圭

 いまさら説明いらないですね。
 シングルス世界ランキング4位 日本のエースです!


2)添田豪

 両打ちのバックハンドストロークを得意としていて抜群の安定感がある選手です。
 現在日本のナンバーツーって感じですね。
 年齢は30歳とベテランと呼べる域になってきましたが、
 四大大会にもちょいちょい出場してますから、今後も応援しましょう!
 世界ランクは84位です。


3)伊藤竜馬

 年齢は26歳と錦織圭と近いです。
 全豪で2回戦まで進んだことがある実力者ですよ。
 世界ランクは91位
 初戦は落としましたが、シングルスは2勝が必要なので、奮闘して欲しいですね。


4)内山靖崇

 年齢は22歳、最年少です
 世界ランクは282位ですが、今後活躍する選手ですから覚えておきましょう。
 強烈なサーブを武器にめきめきと実力を上げている選手です。

こうして並べただけでも、世界ランク100以内に入っている選手が
3名もいるっていうのは、日本選手も力をつけてきたなーって印象ですね。

デビスカップも勝ち抜いても不思議じゃないでしょう。

ちなみに監督は植田実 監督です。
選手としては80年代に活躍した選手で、現在はびわこ成蹊スポーツ大学助教授です。

まとめ

デビスカップ2015年が始まりましたので、デビスカップについてまとめました。

もちろん昔から応援はしていたものの、
例えば1990年代は松岡修造がいながらも、ワールドグループ進出自体が
できなっていう状態
だったので、
やっぱり日本が勝つのは難しいのかな?っていう印象でした。

(松岡修造も世界ランキングATP最高46位、デビスカップで23勝してますからね。)

でもやっぱりいまはちょっと期待できるメンバーですよね。

なんといっても世界4位の錦織圭で、1勝を見込めるし、
ダブルスはなんといっても、コンビネーション、
日本人の得意分野ですよ。

8日のダブルスに期待しましょう!


スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ