キッズテニススクールは何歳から通うべきか?最新の教え方は?

こんにちは!息子と娘をテニススクールに通わせて、
将来一緒にテニスをしたいなーなんて考えているSAKIです。

やっぱり若いときはもちろん、大人になっても楽しめるテニスは
出来れば小さい時からやっておきたいところ。

いまどきは何歳から通っているのでしょうか?

テニススクールでの教え方含め、最新のキッズ向けテニススクール事情をご紹介します。

スポンサードリンク

4歳からはじめた場合と小学生になってからはじめた場合の違い

テニススクールの小学生を見ると、小さい時からやっているのか否かはすぐに解ります。

なぜだか解りますか?

例えばテニスのストロークは、スピンが主流であることは疑いの余地ありませんよね。

思い切り振り抜いても、スピン回転でボールが落ちるので、フラットボールを
打つより格段にストロークが安定します。

しかし、テニスをやったことのない人間にラケットを渡して
ボールを打たせても、スピン回転がかかるような打ち方になることはまずありません

野球のボールを渡して、投げてみろっていったら、
だいたい野球の投球フォームになるんですが。

つまり、テニスのトップスピンをかけるラケットワークというのは、
テニス独特の動きで、練習しないと身につかないのです。

どんなに運動神経の良い子にラケットを渡しても、何も教えなければ
横ぶりでフラットか、スライスのたまになります。

何も考えず、ボールを前に飛ばすという目的のためだけなら、
スライスのほうが格段に力も要らず簡単だからです

何も教えずにいると、子どもは
「ボール飛ぶから、これでいいじゃん」
って思っちゃいますから要注意です。

その子が野球をやっていたりしたら、ラケットを下から上へ振るという動作が
まず理解できません


ということで、もしテニスを始めるなら早いほうがいいなと思います。

じゃあ4歳が良いのかっていうと微妙ですが、ほとんどのテニススクールで
キッズテニスが始められる年齢が4歳からとなってますので、
もし、他の習い事をやっていなければ、4歳からはじめるのもありだなと思います。

息子は4歳からテニススクールに通っていますが、
格段にうまいわけではないのですが、所属するテニススクールのクラスの中では
うまいほうに入ります。

繰り返しですが、運動神経うんぬんの話ではないです。

テニスは独特な動きを身に付ける必要があるので、早めに正しい指導を受けることが
子どものためになる
かと思います。

国際テニス連盟(ITF)が推奨する「Play+Stay」とは?

ここからは、最近のテニススクールの教え方について書きたいと思います。

何年か前からテニススクールでは、国際テニス連盟(ITF)が開発した
「Play+Stay」という上達のためのプログラムを導入するようになりました。

最寄のテニススクールを確認しましたが、みんな導入してました。

ひと昔前の子どもへのテニス指導というのは、大人用のボールを打たせ、
型を覚えさせるといった指導が中心でした。

上でも書いたんですが、テニスは独特なうち方を習得する必要があるので、
これはこれでありかなって思います。

ただ、子どもが大人と同じボールを使うことは、
腕への衝撃だったり、ボールが身長に比べて必要以上にはずむといったことになり、
必ずしもテニス上達にはよくないんじゃないかといった考え方もあります。

そこで「Play+Stay」では、年齢や上達度によって、違うボールを使い、
コートも1面を使うのではなく、半面等を使ったりします。

こうすることで、テニスをはじめて間もない子どもでも、
ラリー等テニス自体を楽しめるというわけです。

毎回必ずチャンピオンゲーム形式の試合をやったりするんですが、
この勝ち負けを競わせるっていうのは、とっても大事かなって思います。

子どもって本気でくやしがったりしますし、
それが上達の原動力になったりしますからね。

色分けされたカテゴリ

もうちょっと詳しく「Play+Stay」を見てみると
具体的には、「レッド」「オレンジ」「グリーン」というカテゴリわけがされ、
それぞれに使うボールとコートの面積が決まっています。

具体的にはイラストを確認してください。

1)レッド

コートの1/4を使います。

4歳からはじめるとまずはレッドからですね。

スポンジボールからはじめるってスクールもありますが、
レッドボールからでも個人的には良いかなと思います。

テニスレッド

2)オレンジ

だいたい小学校2,3年生からがオレンジですね。

通常のボールよりも50%ほどはずみを抑えた、オレンジボールを使います。

テニスオレンジ

3)グリーン

通常のボールの一歩手前、グリーンボールです。

コートはフルに使います。

身長などにもよりますが、だいたい小学校4,5年生からがグリーンでしょうか。

テニスグリーン

さいごに

今回は、キッズテニススクールには何歳から通うべきか?ってことと
最新の「Play+Stay」という教え方についてまとめました。

息子は4歳からはじめましたが、その当時はPlay+Stayなんて考え方はありませんでした。

型から入る従来の方法と比べてどっちが上達が早いかは比べられませんが、
楽しそうにテニスをしている子どもを見ていると
習熟度に合わせてテニスを楽しむっていう考え方は良いかなと思います。

もし将来少しでもテニスをはじめさせる可能性があるなら
はじめるのは早いほうが良いとも思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ