ワウリンカなのか?バブリンカなのか?はっきりさせたい!

10月は楽天ジャパンオープンが楽しみですね!

なんせ有明に世界のトッププロが集うわけですから。

その一人に2014年全豪オープン優勝、そして2015年全仏オープンで優勝で
すっかり知名度を上げたのが、スイスの「Stan Wawrinka」です。

スイスのテニスプロ選手といえば、ロジャー・フェデラーが
有名すぎるほど有名ですが、トップ10に二人もいるなんてスイスの選手層も厚いですね。

さて「Stan Wawrinka」と表記したのには理由があります。

カタカナで表記した時に「スタン・ワウリンカ」なのか「スタン・バブリンカ」
なのかはっきりしない
からです。

なぜ表記がわかれるのか?どっちが正解なのか?この際はっきりさせましょう!

スポンサードリンク

フランス語圏ではWはVと発音されるらしい

語学に詳しいわけではないので調べた知識をそのまま書くと
ワウリンカ(一旦この表記でいきます)は、スイス・ローザンヌというところで
生まれたんですが、そこがフランス語圏だから、バブリンカと読むらしいです。

WをVで発音するらしいです。

正確にいうと「ヴァブリンカ」なわけですが、さらにややこしくなるので、
「バブリンカ」にしときましょう。^^;

日本人が何の前提知識もなしに「Wawrinka」を発音したら「ワウリンカ」ですからね。

「バブリンカ」って表記を見たときは、誤植じゃないかと思いました。

ということは「バブリンカ」が正解か?

じゃあ実際耳で聞いてみたいと思います。

海外の試合の動画で発音を確認してみる

アルファベットだけ見て、カタカナ表記を判断しようとするから
難しいのであって、実際発音されたものを聞くのが確実では?
と思いましたので、実際聞いてみます。

Youtubeで「Wawrinka」を検索、出てきた試合の動画で
アナウンサーがなんて発音しているかを聞き取ってみました。

・・・

やっぱり「バブリンカ(ヴァブリンカ)」っていってますね

スポンサードリンク


楽天ジャパンオープン2015のホームページで確認してみる!

ここまでで「バブリンカ」が正解では?という思いになってますが、
念のためもうちょっと調べてみますね。

2015年の楽天ジャパンオープンにも来日予定ですからね。

出場選手リストを確認してみます。

・・・

ここでも「スタン・バブリンカ」とあります。

ここまできたらやっぱり「バブリンカ」ですよね。

と思っていたら、とあるニュース記事を見つけました。

本人から読み方に要望あり

ワウリンカはヨネックスと契約しているんですが、
そのヨネックスを通して、

自分の名前の読み方を「ワウリンカ」に統一してくれって言ってきたんです。

理由は英語とカタカナ読みが一致するんでわかりやすいってことらしいです。

一気にいままで調べてきたことを覆す、衝撃的なニュースですね。^^;)

まとめ

ワウリンカなのか?バブリンカなのか?はっきりさせるべく
調べていましたが、

発音としては「バブリンカ」
本人希望が「ワウリンカ」

ということで、結局迷ってしまう結果になりました。

当面は本人希望のワウリンカでいこうと思います。

なんとなくバブリンカっていうと通っぽいですけど、
ピザをピッツアと言わないのと同じで、
正確に発音することが正しいってわけではない
・・はずです。

そのうち、どちらかに統一されると思います。

もうしばらく待ちましょう。^^;)スンマセンm(_ _)m

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ