テニスラケットの選び方④ストリングパターンとは?

私自身はストリングパターンでテニスラケットを選んだことがないのですが、
ラケットの特徴を表すとき使われる数値なので、まとめておきますね。

個人的にはテニスラケットを選ぶ上ではそんなに重要な数値じゃないだろうと
思っていましたが、大きさ・重さ・バランスが同じで
ストリングパターンだけが違うテニスラケットのシリーズもたまにあるので、
知っておいたほうがよさそうです。

ではテニスラケットの選び方その3として、ストリングパターンについてご紹介します。

スポンサードリンク

縦と横のストリングの本数のこと

ストリングは解りますよね?

ガットとも表現されますが、実際にボールが接触する部分です。

ちなみに「ガット」なのか「ストリング」なのかは、

別記事「ガットとストリングの違いは?」をご覧ください。

ストリングの縦と横の本数のことを「ストリングパターン」と呼びます

一般的には「縦16x横18」または「縦16x横19」くらいが一番多いですね。

傾向としては、上級者モデルのほうが細かくなるように思えますが、
フェデラーの使うProStaffは逆に本数が少ない時期もあったり一概には言えないのですが
ラケットの特性を決める要素の一つであることは間違いなさそうです。

次に本数によってどんな特徴があるのか?についてまとめます。

細かい場合と粗い場合の違い

冒頭にも書きましたが、ラケットのシリーズによっては
ストリングパターンを2種類とか用意する場合もあったりするので、
特性を把握しておきましょう。

1)細かい場合

【メリット】

・打球感がシャープ

 シャープって表現もわかりづらいですが、なんというかラケットのどこに当たったのかが
 感覚的にわかりやすく、自分の振ったとおりにボールが飛んでいくというか
 比較的スイートスポットでボールをとらえられるレベルなら
 細かいほうが良いと思います。

・ボールの飛びを抑えられる

 目が細かいので、ビヨーンと意図せず飛びすぎるっていうのを抑えられます。

・ストリングが切れにくい
 意外にこのメリットはうれしいですよね。張替え代金がおさえられます。^^)

【デメリット】

・スイートスポットが狭くなる

 これをデメリットと捉えるか?っていうのも人それぞれですが、
 例えば、スイートスポットが狭いってことは、打ち損じを自分で把握することが出来
 「よし、もっと精度をあげよう」って考えられます。

 なので、細かいほうが比較的上級者向けと言われますね。


2)粗い場合

【メリット】

・ホールド感が高い

 打球感はホールド感が強くなります。
 なんというか、細かいものと比べてたわみが大きくなるからですね。

・スイートスポットが広くなる

 ホールド感とあいまって、つかんでスイングしてスピンをかけるといった
 感覚になります。
 なので、スイングスピードがそれほど早くない方でもスピンがかけやすいと思います。

【デメリット】

・あくまでも細かいものと比べてですが、ストリングが切れやすいです。

スポンサードリンク


フェイス面積との兼ね合いにも注意

細かい、粗いと解りやすく表現しましたが、

縦横何本が細かいんだ?

っていうのはフェイス面積との兼ね合いもあるので、注意が必要です。

感覚的にわかると思いますが、同じ「縦16x横18」でも、
フェイス面積80平方インチに張った場合と
フェイス面積110平方インチに張った場合では、

当然前者の場合のが細かいってことになりますよね?

まとめ

ストリングパターンについて、細かい場合と粗い場合の
メリット・デメリットをまとめました。

ラケットによってはじめから決定されていますので、
特に初心者向けのラケット選びで迷うようなことはないかと思います

ちなみに錦織圭の使う「Wilson Burn95」のストリングパターンは「縦16x横20」です。

「縦16x横18」が多い中で、やっぱりちょっと細かいかな?

メリット・デメリットであげた特性は、ラケットの他の要素
厚さであったり、長さであったりで決まるので、あくまでも参考までに


ちなみにストリングでいうと、実際にどのストリングを張るのか?によって
大きな違いがありますので、
別記事「テニスガットの種類とおすすめは?素材やテンションの選び方!」も
参考にしてみてくださいね。

【目次】
 ①初心者も道具にこだわるべき?
 ②長さや厚さ等のサイズを決めよう!
 ③重さとバランスで変わる振り抜き易さ
 ④ストリングパターンとは? << この記事です!
 ⑤メーカーと使用プロで選ぶ!
 ⑥メーカーで選ぶ!その2
 ⑦ショップを選ぼう!安いのはどこ?
 ⑧海外正規品とは?テニスラケットを値段の安さだけで選んでみた!

硬式テニスラケットを初心者が選ぶなら、価格も手頃なこの5本!
バボラのピュアドライブとピュアストライクを比較してみた!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ