ハイブリッド・ガットとは?トッププロの使用ガットまとめ!

こんにちは!以前頻繁に切れていたガットが、最近は切れていないSAKIです。
同じガット使ってますので、打ち損じが少なくなってきた・・と思いたいところです。

テニスラケットは頻繁に買い換えるものではありませんが、
ガットは消耗品のため、何ヶ月かに一度は張り替えているって方多いと思います。

ガットによって打球感が大きく変わりますからね。^^)
こだわっている方も多いと思います。

もちろん、切れない限り張替えないって方も多いですが・・

じゃあトッププロってどんなガット張っているの?って、とっても気になりますよね。

今回はプロが張っているガットに注目してみたいと思います。

スポンサードリンク

プロがよく使うハイブリッド・ガットと呼ばれる張り方

ガットの張り方に「ハイブリッド・ガット」ってあるんですが、ご存知ですか?

ガットは縦糸(メイン)横糸(クロス)があるんですが、
それぞれ別々のガットを張ることを言います。

一般プレイヤーだとあまりいないですかね。

私もやったことありません。^^;

トッププロだと主流な張り方なんですが、なんせ普通に張るより値がはります。
これ一般プレイヤーにとっては大きな理由ですよね。^^;)

ハイブリッド・ガットだとどんなメリットがあるの?って話ですが、
ガットの特徴を組み合わせて、自分なりの打球感を追求できるところですね。
自分なりにチューンナップできるわけですから、もしかしたら上級者の中にもいるかもしれませんね。

私の周りだと、メインとクロスでテンションを変えるって方は見たことありますが、
ガット自体を変えるって人はいないですね。

縦(メイン)と横(クロス)の役割は?

ガットの役割はボールを飛ばすことですが、縦と横ではボールへの接し方が違いますので、
自ずと役割が変わってきます


縦はスピンのかかり具合に大きく影響することは、なんとなくイメージできるんじゃないでしょうか?
ギターとかの弦楽器を弾くようにボールに接しますからね。
まさにメインガットです。

ガットが切れた時確認してみてください。
メインガットが切れたってケースが多いんじゃないでしょうか?
なので、耐久性も要求されます。

クロスはどちらかというと、打球感に影響があります。
もちろんメインとクロスは、こすれ合うので、組合せで最終的な打球感が決まる訳ですが、
クロスは衝撃吸収含め補助的な役割を果たしているのです。

スポンサードリンク


トッププロはどんなガット張っているの?

では、具体的にトッププロはどんなガットを張っているのでしょうか?ご紹介していきます。

参考にテンションも載せてますが、あくまでも参考ということでお願いします。

ちなみに「lbs」というのはポンドのことです。

1.ノバク ジョコビッチ

ご存知世界ナンバーワンテニスプレイヤーのジョコビッチのガットがコレ。

【ラケット】HEAD Graphene XT Speed Pro
【ガット(メイン)】:Babolat VS Team /59lbs(ポンド)【ナチュラル】
【ガット(クロス)】:Luxilon Alu Power Rough /56lbs

縦(メイン)をナチュラル、横(クロス)をポリエステルっていう張り方は
フェデラーが先駆けで、「フェデラー張り」なんて呼ばれたりします。

縦をナチュラルにすることで、スピンがかけやすく、
横をポリエステルにすることで、耐久性と反発力をプラスできる
・・という考え方です。

フェデラーに加え、ジョコビッチもこのやり方となると、なんかやってみたくなりますね。
説得力があります。


2.アンディ マリー

続いてBIG4の一角マレーですが、

【ラケット】HEAD Graphene Radical Pro
【ガット(メイン)】:Luxilon Alu Power /62lbs
【ガット(クロス)】:Babolat VS Touch /62lbs

縦にポリエステル、横にナチュラルというのが、どちらかというと主流です。
打球感に影響を与えるクロスにナチュラルを使用することで、
よりよい打球感を得ようという組合せですね。

縦のポリの反発力も、横のナチュラルで抑えられます。


3.ロジャー フェデラー

【ラケット】ウィルソン PRO STAFF 97 RF
【ガット(メイン)】:Wilson Natural 16 /48.5lbs
【ガット(クロス)】:Luxilon Alu Power Rough /45lbs

フェデラーは当然ながら「フェデラー張り(縦にナチュラル、横にポリエステル)」です。

使用ガットも参考にしてくださいね。

まあ、一般プレイヤーならナチュラル全面張りでも全然問題ないと思いますが。

トッププロならではのこだわりですね。


4.ラファエル ナダル

【ラケット】Babolat AeroPro Drive GT
【ガット】:Babolat RPM Blast /55lbs

トッププロ3名までもがハイブリッド・ガットとなると、
ナダルもやっぱり・・・と思いきや。

普通でした。

ちょっと一安心。^^)

しかも私が愛用しているPRM Blastではないでか。

ポリエステルガットってとこを参考にしておきましょう。


5.スタン ワウリンカ

【ラケット】YONEX VCORE Tour G
【ガット】Babolat RPM Blast

近年活躍が目覚しいワウリンカもPRM Blastです。


6.錦織 圭

【ラケット】Wilson BURN 95
【ガット(メイン)】:Luxilon 4G /49lbs【ポリ】
【ガット(クロス)】:Wilson Natural 16 /51lbs【ナチュラル】

日本のエース錦織圭も、ハイブリッド・ガットですね。

縦がポリエステル、横がナチュラルという、オーソドックススタイルです。

さいごに

今回は、テニストッププロ6名の張っているガットに注目しました。

いつのまにやらハイブリッド・ガットと呼ばれる張り方が主流になっていたんですね。

確かに、ガット自体はストリングメーカーに依存しますが、これを
組み合わせれば、より多くの選択肢の中から自分の感覚に合ったものを選べますからね。

しかしながら、やっぱり一般プレイヤーにはちょっと金銭的はつらいとこですね。

機会があれば一回くらいはやってみたところですが。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ