テニスプレイヤー泣かせの「花粉症」!2015年の花粉予想は?
花粉症の季節がやってきましたね。
スギ・ヒノキの花粉が飛び始めましたよ!
ほんとつらいんですが・・・
外でテニスやっていると避けようがないですよね。
テニス愛好家にとって、花粉症とどうつきあうかってのも
課題のひとつなんじゃないでしょうか?
まずは気になるのは、2015年の花粉予想ですよね。
その他にも気になることがちらほら・・・
今回は花粉症についてまとめましたよ!
スポンサードリンク
花粉症になる人とならない人
花粉の増加のよって年々、花粉症にかかってしまう人が増えている中、どうして花粉症にならない人がいるのだろうか?
と考えたことはありませんか?
大きな理由としては育ってきた環境が大きく影響している
という説が有力です。
小さいころから牧草や家畜と過ごしてきた人や
農家で育った人はアレルギー物質と触れ合う機会が多いので、
抗体が出来上がって花粉症になりづらいという訳。
でも逆に考えてみると、普段からアレルギー物質と触れ合うからこそ、
花粉症になってしまうともいえるので、
いったいどっちなんだろうって感じもしますが。
今のところ自分の中での結論としては、
幼少時にアレルギー物質と触れ合う機会があったほうが
良いってことですね。
具体的には、牛や馬などの家畜とふれあうことが大事です。
どうやら、犬猫ではあまり効果がうすいかなという印象です。
うちの子二人もアレルギーなので、心配です。
大人になるまでに、気にならない程度に解消されれば良いのですが。
2015年の杉・ヒノキ花粉予想は?
花粉症になった人の約70%の方が、杉花粉が原因です。花粉の飛散状況は、花粉症の人達は年中気になりますよね。
北海道のように雪がふる地域ではない場所では
通常一年中飛散している状況です。
全国的に特に2月~4月、要注意です。
春を迎えるこの時期は花粉シーズン到来という事になりますね。
花粉症の人は早めの準備が必要です。
スギ花粉は例年並みか、ちょっと早いという予報です。
2月、3月の気温が高いと、飛散時期も早まるという傾向です。
という事を踏まえると、東日本は例年より早めで、
北日本はシラカバ花粉でいつも通りな状況ですね。
特に3月下旬には全国的にピークを迎えるので、要注意!
去年に比べると、関東地方では約2倍の飛散量と発表されました。
今年は北海道でも比較的暖かい日が多く、
この時期には珍しい雨が降ったりしているので、北海道も早めの対策を。
テニス中にできる対策方法
花粉症対策というと「マスク」ですが、テニス中にマスクというのは、呼吸しづらくなるので
むいてません。
テニスやるだけでも「ぜえ、ぜえ」いってますからね。^^;)
私の対策としては、眼鏡をかけることですね。
何も着けていないのと比べると目に入る量を1/3まで
減らすことができます。
ふだんは眼鏡をかえるほど視力は悪くないのですが、
紫外線も防いでくれるので、サーブやスマッシュで
上を向く時にも役立つため、
外でテニスやるときは眼鏡かけるようにしてます。
眼鏡も安くないですから、視力が悪くない方は
だてメガネでもいいかもですね。
まとめ
外でやるスポーツテニスと切り離せない花粉症。(インドアでやる場合も多いですが)
今回は気になる2015年の花粉状況をまとめました。
長かった冬ももうすぐ終わりを告げて、
春の訪れを感じる季節ですが、花粉症で悩んでいる方たちには
切ない季節でもありますね。
毎年、今まで何ともなかったのに、ある日、突然発症し、
咳、くしゃみ、鼻水、熱まで出て大変な目に遭ったという話を
聞く機会が増えてますよね。
早めにマスクを装着し始める事も発症を抑える効果が期待できます。
今年も今日は花粉がとんでる、とんでないの会話が
はじまる季節が近づいてますね。