東京にあるテニススクールの体験レッスンに申し込みました!
こんにちは!SAKIです。
いよいよ子供が生まれて休止していたテニスを再開しようと思います。
およそ10年ぶりです。
10年・・・長かったです。長すぎるブランクですよね。。
いまやらなかったら、老いでもうテニスが出来ない体になってしまいます。^^;)
正直金銭的にはつらいのですが、健康も大事ということで
自分を納得させました。
10年ぶりのテニスということで、怪我も心配なので、
まずはテニススクールです。
ということで、今回はテニススクールについて思うところを書きたいと思います。
スポンサードリンク
初級にすべきか?それとも初中級にすべきか?
まず迷ったのはレベルです。嫁からは「みんなに迷惑かけないように、初級からはじめれば」
と言われましたが、
うーん。一応頭では出来そうなイメージが残ってるんだけどなあ。
と思いつつ、気持ちは初中級でいいんじゃないか・・・思ってました。
ということで、率直にスクールに聞いてみることに。
SAKI「体験に申し見たいんですけど」
スクールの方「ありがとうございます。テニス経験はありますか?」
SAKI「はい、10年ほどやった経験があります。」
スクールの方「そうですか!ブランクはどれくらいありますか?」
SAKI「10年くらい・・かな」
スクールの方「・・・・・・・運動とかはされてましたか?」
SAKI「あんまり・・です。」
スクールの方「・・・・・・・・レベルどうしましょうか?」
10年のブランクでいきなり高いレベルのクラスを要求されないか
心配しているのが伝わってきました。
「初中級で・・・どうでしょうか?」
「そうですね!初中級がいいですね!」
もっと、高いレベルを言われるかと思っていたのか、
かなり安堵を感じるさわやかな回答をもらいました。
ということで、「初中級」でテニススクールの体験レッスンを申し込みました。
体験記はまた別途報告しますね。
SAKIのテニススクール歴
私のテニススクール歴は遡ること20年近く前、江東区扇橋にある「VIP」に始まります。
東京に住んでてテニスをしている方ならご存知じゃないでしょうか?
なんぜ、1975年に開業した「日本初」のインドアテニススクールですからね。
いまはTOPインドアステージ亀戸のほうがメインになってますが、
どちらも「中嶋康博」プロが中心となって運営されてます。
その頃は初中級でした。
上級の人たちをみて、あれだけ打てたら楽しいんだろうなあーっていうのが
当時の率直な感想でした。
テニススクールのメリットって?
テニススクールの良さのひとつはテニスの仲間が出来るところだと思います。そこで知り合った仲間をつてに、テニスサークルを作ったりもしました。
ほんと思い出深いですね。
ここらへんの話はおいおい記事にしたいと思ってます。
テニススクールの良さのひとつはもちろん
「テニスが上達すること」もあります。
サークルで毎週やっていたこともありますが、
仲間で入会したTOPインドアステージ亀戸では上級でしたからね。
やってれば上達するもんです。
いまからはじめても・・・なんて躊躇している方は、
ぜひはじめてみてください。
絶対上達すると思いますから。
さいごに
今回はテニススクールに申し込んだよーって話をしました。さてさてどうなることやら。
実際体験レッスンを受講したら、また報告しますね。
なんせ10年ぶり、怪我だけはしないようがんばりたいと思います。